ドキュメント翻訳

Mozilla 関連はもちろん、Web 技術やセキュリティなど幅広く記事の翻訳を募集しています。

開発者向けドキュメントサイト (MDN) など、サイト上で翻訳も行っていくシステムが用意されている場合はそちらを利用しますが、ブログの記事や翻訳に対応していないサイトの記事を翻訳する際には、コミュニティ共有の Medium やこのプロジェクトに翻訳掲載していただけます。

一般的には Mozilla のメインブログ やユーザ向け、業界向けの記事、プロジェクト発表などについては Medium に、Mozilla Hacks ブログ のように、完全に開発者向けでコードの書き方や高度な技術の説明をする記事については (主に開発者向け情報を扱っている) 本サイトに翻訳掲載しています。

記事を翻訳するには

このページ下部の「このプロジェクトに投稿する」ボタンか右上の「トピックを投稿」かボタンから新しい投稿を開始し、投稿のカテゴリーに “ドキュメント翻訳” を選択してください。前者のボタンの場合はそのカテゴリーが自動設定されます。カテゴリーは複数設定できるため、内容に応じて “Web 開発” や “アドオン開発” などのカテゴリーにもチェックを入れてください。

翻訳記事を掲載される際には、冒頭または末尾に原文記事へのリンクを入れてください。なお、Mozilla の公式ブログや Mozilla で働いているスタッフのブログ記事については個別に著者に翻訳掲載許可を取っていただく必要はありません。その他の記事についてはライセンスにご注意ください。

ご自身のブログやサイトに翻訳を掲載される場合に、こちらにクロスポストしていただくのも歓迎です。クロスポストされる際には冒頭または末尾でオリジナル記事へのリンクを入れる事をオススメします(必須ではありません)。

翻訳は最後まで完了せずに途中までで公開されても問題ありません。後日続きを訳して更新されても良いですし、引き継いで翻訳される方を募集しても構いません。未訳部分を残したり、レビューやヘルプが必要な場合は投稿の冒頭でその旨書いてください

一般的なガイドラインや用語集などは用意していますが、厳格なルールはありません。文体や訳語の選択などは原文のニュアンスに合わせるなり個人の趣味で選ぶなりするのは訳者の自由です。Firefox や Thunderbird などのアプリケーションの UI や mozilla.jp での表記や用語に合わせて頂けるのであれば、以下のページを参考にしてください。

翻訳する記事に迷ったら

翻訳リクエストは GitHub の Issues で管理しています。迷ったら Issues の未訳ドキュメントからどうぞ。

次のサイトやブログについては、サイト上で直接または他の個別プロジェクトの記事として翻訳してください:

Web サイトなどの日本語化

サポートサイト SUMO や技術ドキュメントサイト MDN など Mozilla のサイトの多くは UI 部分の翻訳 (L10n) をオンラインでできるよう Verbatim (Pootle の Mozilla バージョン) というツールを利用しています。詳しくは Mozilla Verbatim サイトと各サイトの翻訳手順説明ページをご覧ください:

Firefox や Thunderbird などアプリケーションの日本語化 (Localization) については「L10N プロジェクト」をご参照ください。

コミュニティやメーリングリスト

Mozilla 関連の翻訳についてはフォーラムや Google グループがあります。何かあれば遠慮無くおたずねください:

英語圏のスタッフや日本語以外の翻訳者とのやり取りは主に News Group で行われています。必要に応じてご覧ください:

最新のトピック